留学に必要な持ち物は何ですか?

ここではフィリピン留学に必要な準備物を出国準備物・学習用品・生活用品別にご紹介します。

出国準備リスト

持ち物 注意事項
パスポート パスポートの有効期間が6か月以上+滞在日数が残っているか確認しましょう。紛失時に備えてパスポートの控えと写真を別に保管しておきましょう。
Eチケット 名前のスペリング・出国/帰国日・キャンセル料金なども確認しましょう
ビザ 30日以内の滞在の場合にはビザが必要ありません。現地で延長可能です。
写真 5枚のパスポート用写真(SSP発行時に1枚・学生証/学校提出用に4枚)
国際キャッシュカード/クレジットカード Plus・Cirrusマークがある国際キャッシュカードを利用すれば、現地のATMから日本の口座のお金を現地通貨で引き出すことができます。大型スーパーやレストランではクレジットカードも使用できますが、小さな店では使えない場所もあります。
換金 日本円を現地でペソに両替することができます。オリエンテーション後に現地スタッフと一緒に両替に行く時間があります。
海外保険 安全の為に必ず加入してきましょう
常備薬 自分に合った常備薬や生理用品を滞在期間に合わせて準備してきましょう。

 

学習用品リスト

持ち物 注意事項
筆記用具 現地でも安く購入できますが、質はあまりよくありません。
ノート 現地調達可能ですが、持って来ておいたほうが便利です。
電子辞書 英語学習の必需品です。携帯にアプリをダウンロードして利用する学生も多いです。
参考書 文法や単語が日本語で説明されている参考書があると便利です。

 

生活用品

持ち物 注意事項
衣服 長袖シャツ・半袖シャツ・長ズボン・半ズボン・上着(冷房対策のためにカーディガンやジャケットなど)・下着・スリッパ・サンダル・スニーカー
洗面道具 シャンプー・リンス・石鹸・歯ブラシ・歯磨き粉・タオル・化粧品など。現地でも購入できますが、こだわりがある方は持ってきた方が良いでしょう。
変圧器 電圧が220Vのため、海外対応でない電化製品は変圧器が必要です。
ドライヤー 海外対応のドライヤーを持参してください。
水着・サングラス 学校の前にプール・周辺には海があるので必要な人は持参してください。
コンタクトレンズ レンズや洗浄液など現地で購入すると高価です。余分に持って来ましょう
その他 日焼け止め・傘・ハンガー・爪切り・カメラ・ノートパソコン・腕時計